本文
注解
マタイ
マルコ
ルカ
ヨハネ
使徒行伝
ローマ
コリント第一
コリント第二
ガラテヤ
エペソ
ピリピ
コロサイ
テサロニケ第一
テサロニケ第二
テモテ第一
テモテ第二
テトス
ピレモン
ヘブル
ヤコブ
ペテロ第一
ペテロ第二
ヨハネ第一
ヨハネ第二
ヨハネの第三
ユダ
啓示録
章
節
[1ページ目]
[前10ページ]
[
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
]
[後10ページ]
[最後のページ]
59/981ページ 計
9804
件
出典
フットノート
マタイ 13:47 注2
海は異邦人世界を象徴します。
マタイ 13:47 注3
「あらゆる種類のもの」は、すべての国民、すべての異邦人を象徴します(
25:32
)。
マタイ 13:47 注1
文字どおりには、地引き網。このたとえは、第25章32節から46節(
25:32―46
)と一致します。この網は、召会時代に宣べ伝えられる恵みの福音ではなく、大患難の時に異邦人世界に宣べ伝えられる永遠の福音を象徴しています(啓14:6―7――参照、6節のノート1)。
マタイ 13:48 注1
「良いもの」は義とされた「羊」であり、「腐敗したもの」は罪定めされた「やぎ」です(
25:32
)。
マタイ 13:48 注1
「良いもの」は義とされた「羊」であり、「腐敗したもの」は罪定めされた「やぎ」です(
25:32
)。
マタイ 13:50 注1
火の池(
25:41
.
啓20:10
、
15
)。
マタイ 13:50 注2
第8章12節(
8:12
)のノート3を参照。
マタイ 13:52 注1
王国の奥義に関する七つのたとえを与えた後、主は弟子となった聖書学者を、倉、すなわち、新しい物と古い物の豊富な蓄えを持っている一家の主人にたとえられました。新しい物と古い物は、聖書の新しい知識と古い知識だけではなく、王国での命の新しい経験と古い経験をも象徴しています。
マタイ 13:55 注1
第12章24節(
12:24
)で、パリサイ人はキリストに極みまで反対し、拒絶しました。ここでガリラヤ人は、彼を肉によって知っていたのであり、霊によってではありませんでした(
IIコリント5:16
)。彼らは自分の天然の知識によって、盲目にされていました。
マタイ 13:58 注1
パリサイ人の拒絶は、天の王に彼らを放棄させるに至りました。ガリラヤ人の不信仰は、主が彼らの間で多くの力あるわざを行なうことを妨げました。
[1ページ目]
[前10ページ]
[
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
]
[後10ページ]
[最後のページ]
59/981ページ 計
9804
件
オンライン聖書―回復訳-注解検索結果