I |
序言――初期の賜物とキリストにあずかること――1:1-9 |
II |
分裂を取り扱う――1:10-4:21 |
|
A |
キリストと彼の十字架は、召会の中のすべての問題に対する唯一の解決である――1:10-31 |
| |
1 |
キリストは分けられていない――10-17節 |
| |
2 |
十字架につけられたキリストは、神の力、また神の知恵である――18-25節 |
| |
3 |
キリストは、わたしたちの知恵、すなわち、義、聖別、贖いである――26-31節 |
|
B |
十字架につけられたキリストは、使徒の務めの中心である――2:1-16 |
| |
1 |
使徒の務めの方法――1-5節 |
| |
2 |
奥義の中の神の知恵――神の深い事柄としてのキリスト――6-10節 |
| |
3 |
霊の人に対しては、霊の事柄を霊の言葉で解釈する――11-16節 |
|
C |
召会は、神の耕された地であり、神の建物である――3:1-23 |
| |
1 |
命の成長が必要である――1-9節 |
| |
2 |
天然のものではなく、造り変えられた材料をもって建造される――10-17節 |
| |
3 |
すべての事柄は召会のためであり、召会はキリストのためである――18-23節 |
|
D |
神の奥義の執事――4:1-21 |
| |
1 |
キリストの忠信なしもべ――1-5節 |
| |
2 |
天使にも人々にも一つの見せ物――6-9節 |
| |
3 |
この世の屑とすべての物のかす――10-13節 |
| |
4 |
生む父――14-21節 |
III |
邪悪な兄弟を取り扱う――5:1-13 |
|
A |
邪悪な者は裁かれる――1-5節 |
|
B |
種なしパンの祭りを守る――6-8節 |
|
C |
邪悪な者を召会から除き去る――9-13節 |
IV |
信者たちの間の訴訟を取り扱う――6:1-11 |
|
A |
召会の裁き――1-8節 |
|
B |
神の王国を継ぐ資格のない者――9-11節 |
V |
自由の乱用を取り扱う――6:12-20 |
|
A |
基本的な原則――12節 |
|
B |
体の用途――13-20節 |
VI |
結婚生活を取り扱う――7:1-40 |
|
A |
結婚しないという賜物について――1-7節 |
|
B |
未婚の者とやもめについて――8-9節 |
|
C |
結婚した者について――10-16節 |
|
D |
召された時の身分にとどまっている――17-24節 |
|
E |
処女性を保つことについて――25-38節 |
|
F |
再婚について――39-40節 |
VII |
偶像に供えられた物を食べることを取り扱う――8:1-11:1 |
|
A |
勧められない食べ方――8:1-13 |
| |
1 |
建造する愛にしたがってではない――1-3節 |
| |
2 |
偶像は存在しないのである――4-7節 |
| |
3 |
食物がわたしたちを神に推奨するのではない――8節 |
| |
4 |
弱い兄弟たちをつまずかせる――9-13節 |
|
B |
使徒の弁明――9:1-27 |
| |
1 |
彼の資格――1-3節 |
| |
2 |
彼の権利――4-15節 |
| |
3 |
彼の忠信――16-23節 |
| |
4 |
彼の努力――24-27節 |
|
C |
イスラエルの予表――10:1-13 |
| |
1 |
モーセへとバプテスマされた――1-2節 |
| |
2 |
同じ霊の食物を食べ、同じ霊の飲み物を飲む――3-4節 |
| |
3 |
彼らの大部分は荒野でまき散らされた――5-13節 |
|
D |
主の食卓を偶像礼拝から守る――10:14-22 |
| |
1 |
主の血と体の交わり――14-18節 |
| |
2 |
主の食卓を悪鬼どもの食卓から分離する――19-22節 |
|
E |
正しい食べ方――10:23-11:1 |
| |
1 |
人を建て上げ、彼らの益を求める――10:23-30、32-33 |
| |
2 |
神の栄光のために――10:31 |
| |
3 |
使徒に倣う――11:1 |
VIII |
頭のおおいを取り扱う――11:2-16 |
|
A |
宇宙における頭首権――2-3節 |
|
B |
頭のおおい――4-6節 |
|
C |
その理由――7-15節 |
|
D |
異論はない――16節 |
IX |
主の晩餐を取り扱う――11:17-34 |
|
A |
無秩序を叱責する――17-22節 |
|
B |
定義を振り返ってみる――23-26節 |
|
C |
吟味し、わきまえる必要――27-29節 |
|
D |
主の懲らしめ――30-34節 |
X |
賜物を取り扱う――12:1-14:40 |
|
A |
支配的な原則――12:1-3 |
|
B |
その霊の現れ――12:4-11 |
|
C |
多くの肢体を伴う一つからだ――12:12-27 |
| |
1 |
からだの構成――12-13節 |
| |
2 |
それぞれの肢体は絶対に必要である――14-22節 |
| |
3 |
各肢体の調和(混ざり合い)――23-27節 |
|
D |
賜物として置く――12:28-31 |
|
E |
賜物を活用するための卓越した道――13:1-13 |
| |
1 |
愛の必要――1-3節 |
| |
2 |
愛の定義――4-7節 |
| |
3 |
愛の卓越性――8-13節 |
|
F |
預言することの卓越性――14:1-25 |
| |
1 |
召会をさらに建造する――1-19節 |
| |
2 |
人に罪をさらに意識させる――20-25節 |
|
G |
召会の中で機能する――14:26-40 |
| |
1 |
それぞれの人について――26節 |
| |
2 |
異言で語ることについて――27-28節 |
| |
3 |
預言することについて――29-33節前半 |
| |
4 |
女たちについて――33節後半-38節 |
| |
5 |
結論――39-40節 |
XI |
復活の問題を取り扱う――15:1-58 |
|
A |
キリストの復活――1-11節 |
| |
1 |
宣べ伝えられた――1-4節 |
| |
2 |
証しされた――5-11節 |
|
B |
「復活はない」ということに対する反論――12-19節 |
|
C |
復活の歴史――20-28節 |
|
D |
復活の道徳的影響――29-34節 |
|
E |
復活の定義――35-49節 |
| |
1 |
復活の体――35-44節 |
| |
2 |
霊の体――45-49節 |
|
F |
復活の勝利――50-58節 |
| |
1 |
朽ちないものが朽ちるものに打ち勝つ――50-53節 |
| |
2 |
命が死に打ち勝つ――54-57節 |
| |
3 |
主の働きのための動機――58節 |
XII |
贈り物を集めることを取り扱う――16:1-9 |
|
A |
使徒の指示――1-3節 |
|
B |
使徒の願い――4-9節 |
XIII |
結び――16:10-24 |
|
A |
親密な命令――10-18節 |
|
B |
あいさつと警告――19-24節 |